この隙間…大丈夫?気になるあなたのO脚対策

O脚の状態とはどういう事を言うのか

Fashionable

膝下O脚になってしまう理由は?

O脚のひとつに「膝下O脚」というものがあります。これは、通常のO脚とは異なり太ももと太ももの間はしっかりとくっつくいているのに、膝から下の部分のふくらはぎや足首がくっつかないO脚のことをいいます。

股関節から膝までは真っ直ぐなっているのに、膝から下が外側に膨らんだような形になっているので、脚が歪んでいる証拠と言えます。

膝下O脚が進行すると、膝の外側にある腓骨頭が外にズレてすねの外側に筋肉や脂肪がついてしまい、すねの外側が発達し湾曲した足になってしまいます。

なぜ、このような膝下O脚になってしまうかというと、外反母趾や扁平足、反張膝だった場合にこれらをかばうように歩き、それがすねの外側の筋肉を発達させる原因となってしまうのです。